うつ日記 ~うつを克服するための日記~

うつ病のため休職してから復帰するための体験、工夫、Androidアプリの紹介、アプリの作成ノウハウなど。アプリはこちら→ https://play.google.com/store/apps/details?id=tokin_kame.utunikki_app

ハードディスクを分解してみる。

パソコンなんかでデータを記録するために使われているハードディスク。

この中には、個人情報も含めて、見られたくない情報もたくさん記録されています。

普通はどうやって捨ててるんだろう?

 

ハードディスクが故障していない時は、データ消去用のソフトなんかで消せるけど、故障してしまうとそれもできないし、OSの起動に使っていたハードディスクは、別のOSを起動してから消去するなどちょっとめんどくさいです。

まぁ、故障して全てのデータが消えてくれるなら楽で良いのですが、故障の仕方にもよりますが、データが都合よく完全に消去されるようなようなケースは稀だと思います

実際のところ、故障したハードディスクが悪意と技術を持った人の手に渡る確率はそんなに高くないと思いますので、被害にあうことはめったにないと思います。

でも、予めちゃんとデータを消しておく方が安心です。

というわけで、今回は、ハードディスクのデータを力技で消去してやろうというお話です。

前置きが長くなりましたが、要は、ハードディスクをバラバラに分解してやればデータを読み出すことはできまいということです。

 

それでは、早速分解します。

今回は、ノートパソコンに使われている2.5インチのハードディスクです。

 これが、分解前のハードディスク。

f:id:tokin_kame:20150506082752j:plain

f:id:tokin_kame:20150506082753j:plain

ノートパソコンを裏返してネジをいくつか抜くと結構簡単に取り出すことができます。

ハードディスクの表側のネジを抜いて、蓋を取ったところ。

f:id:tokin_kame:20150506082755j:plain

大抵、ネジがシールの下に隠れているので、注意です。

ネジはプラスドライバだけではなく、6角の星形のドライバが必要になる場合がほとんどです。

気密性を守るために蓋は本体にしっかりくっついているので、マイナスドライバなどでこじ開けます。

大きな円盤状のものが、データが書き込まれている部分です。

f:id:tokin_kame:20150506082757j:plain

鏡のようにピッカピカです。

どうしても不安な方は、これさえ捨てなければ、情報が漏れることはありません

円盤の脇にあるこれが、円盤上を動いてデータの読み書きをする部分。

f:id:tokin_kame:20150506082756j:plain

この機械っぽさがなかなか良いでしょ?

そしてこれがネオジム磁石という強力な磁石です。

f:id:tokin_kame:20150506082758j:plain

2.5インチハードディスクの場合は、3.5インチハードディスクに比べて、磁石が小さくて、磁力も弱いですが、それでも、結構強力で壁に何かを固定する時なんかに使えますよ。

鉄のものにくっつけるような場合は指を挟めたりしないように気をつけましょう。

さっきの円盤にこの磁石を擦りつけておけば、まずデータは破壊されるでしょう。

 

こんな感じで、情報漏洩が気になる方は、分解してみるのも面白いんじゃないでしょうか。