うつ日記 ~うつを克服するための日記~

うつ病のため休職してから復帰するための体験、工夫、Androidアプリの紹介、アプリの作成ノウハウなど。アプリはこちら→ https://play.google.com/store/apps/details?id=tokin_kame.utunikki_app

うつに効く薬ってなんだろうか?~うつに関するSNSの分析(集合知)~

今回が初回なので簡単な趣旨から書きます。 
Wikipediaを利用している人も多いと思うけど、Wikipediaは不特定多数の人がそれぞれ持っている知識を出し合って作られているもので、このような多くの人の知識を結集させて得られる知識は集合知と呼ばれる。 

SNS
は、集合知として活用されることが第一の目的として作られているわけではないと思うけど、有益な知識が蓄積されていることは確かだ。 
そこで、SNSに結集されている知識をどのように活用できるか試してみたいと思っている。 

まず、注目したのは、医薬品の情報。 
今回は、手始めとして、2つの抗うつ薬に関する掲示板について集計を行った。 
これらの掲示板には、よく飲まれている薬にどのようなものがあるか、どの薬で効果を実感しているか、どんな副作用に悩まされているかなどの知識が蓄積されている。 
いきなり内容に踏み込むのは難しいので、とりあえず、基礎情報として、コメントの数、書き込んでいるユーザの数、頻繁に話題になる薬のランキングなどについて調べてみた。 
(集計は大雑把なものなので頻度に誤差があることはご了承ください) 

・1つ目の掲示板
 集計期間:2006年3月30日(掲示板立ち上げ時)~2014年12月21日 
 コメント数:901(削除済みも含む) 
 書き込んでいるユーザ数:204人(SNS退会者を除く) 
 2回以上書き込んでいるユーザ数:80人(SNS退会者を除く) 
 5回以上書き込んでいるユーザ数:18人(SNS退会者を除く) 

 薬の名前の出現頻度ランキング(トップ30) 
  頻度  薬の名前 
  154 パキシル 
  105 リフレックス 
  105 ジェイゾロフト 
  103 サインバルタ 
  098 アモキサン 
  079 デパス 
  068 ドグマチール 
  066 トレドミン 
  063 デプロメール 
  056 アナフラニール 
  055 ルボックス 
  053 レキソタン 
  042 リーマス 
  039 メイラックス 
  038 ソラナックス 
  037 マイスリー 
  036 ワイパックス 
  035 デパケン 
  033 エビリファイ 
  028 リタリン 
  025 レスリン 
  024 ジプレキサ 
  023 ハルシオン 
  021 テトラミド 
  019 テグレトール 
  019 セパゾン 
  019 サイレース 
  018 スルピリド 
  018 アモキサンカプセル 
  017 レンドルミン 

・2つ目の掲示板 
 集計期間:2008年1月1日(掲示板立ち上げ時)~2014年11月25日 
 コメント数:718(削除済みも含む) 
 書き込んでいるユーザ数:330人(SNS退会者を除く) 
 2回以上書き込んでいるユーザ数:67人(SNS退会者を除く) 
 5回以上書き込んでいるユーザ数:5人(SNS退会者を除く) 

 薬の名前の出現頻度ランキング(トップ30) 
  頻度  薬の名前 
  235 デパス 
  171 レキソタン 
  160 パキシル 
  158 ジェイゾロフト 
  130 ソラナックス 
  121 ワイパックス 
  115 マイスリー 
  112 アモキサン 
  104 サインバルタ 
  102 ロヒプノール 
  086 ハルシオン 
  085 エビリファイ 
  083 サイレース 
  082 リフレックス 
  081 セロクエル 
  080 レンドルミン 
  072 デプロメール 
  065 トレドミン 
  064 デパケン 
  062 メイラックス 
  059 ドグマチール 
  057 リボトリール 
  053 ルボックス 
  045 レボトミン 
  045 アモバン 
  044 ベンザリン 
  043 トリプタノール 
  042 レメロン 
  039 コントミン 
  038 テトラミド 

別名やジェネリックを考慮せずに、ただ名前の出現回数を集計しただけで、また、どういう文脈で書かれているかということも考慮していないので、今の時点では下手な解釈は控えた方が良いが、見向きもされないものが何度も挙がるとは考えにくいので、良くも悪くもよく使われるものが上位に上がる傾向にはあると思う。 
実際、2つの掲示板を比較すると、順位の差はあるが、上位に上がる薬はおおよそ一致しているようである。 
ただ、比較的上位でも片方にしか出てこないものや、聞きなれないものもあった。 
薬の役割(抗うつ薬とか、睡眠薬とか)に着目して集計したり、良い文脈で使われているのか悪い文脈で使われているのかに分けで集計するなどした方が良いかもしれない。 

次回からは、徐々に内容に踏み込んでいきたいと思う。