うつ日記 ~うつを克服するための日記~

うつ病のため休職してから復帰するための体験、工夫、Androidアプリの紹介、アプリの作成ノウハウなど。アプリはこちら→ https://play.google.com/store/apps/details?id=tokin_kame.utunikki_app

Connecting【歌詞を解釈してみた】

最近、ボカロの曲をよく聴くようになったけど、特にConnectingという曲が心に残った。 それで、こりもせずまた歌詞の解釈を書いてみた。 Connecting「とあるSEの日常」 原文 解釈 Find a reason to sing 君に逢いたい 音楽を聴きながら仕事をすることによっ…

ツギハギスタッカート【歌詞を解釈してみた】

前回は、KINGという曲について、歌詞に自分なりの解釈を付けてみた。 今回は、ツギハギスタッカートについて、やってみた。 ツギハギスタッカート「痛い親父のスタッカート」 原文 解釈 ツギハギだらけの君との時間も 色々な出来事で紡いだ君との時間も そろ…

KING【歌詞を解釈してみた】

ボカロって色々興味深い曲があるけど、歌詞の意味がわかりにくいと思うことがある。 まぁ、フィーリン?で聴いていれば気にならないどけ、せっかくだから自分なりに解釈してみたいと思ったり。 最近気になったのはKINGという曲。 意味深な歌詞で、中世のヨー…

LINEの着せかえを作成してみよう!

なんやかんやで、結構LINEを使う機会が増えてきました。スタンプなんかも色々売られていて、お気に入りのものなんか手に入れたらなら、ポチポチとスタンプを送ってみたり。それで、スタンプは公開されている種類も多くて、良いのが手に入ったんだけど、そう…

NAS(TS-X2.0TL/R5)の設定

中古のNASを入手したの設定をしてみる。NASはネットワーク経由で使えるストレージのこと。BUFFALO製TeraStationのTS-X2.0TL/R5というもの。https://www.buffalo.jp/product/detail/ts-x2.0tl_r5.html入手したのはケースだけなので、フォーマットしたハードデ…

体調の分析~うつ日記の活用~

自分の体調について、自作のアプリで毎日記録を付けています。もし、こういうことの後には体調を崩しやすいとか、こんな時には大丈夫とわかれば、日常生活を送る上で参考になると思われます。以前は色々なことが複雑に関連すると想定して、複雑な予測手法を…

天候とうつとの関係~うつ日記の活用~

久々の体調の分析と予測についてです。よく、天候が悪いとうつになりやすいなんて聞きますので、とりあえず天候の情報を記録して、体調の変化と比較してみることにしました。天気と言っても、晴れとか雨とか視覚的に捉えるものもあれば、気温のように肌で感…

モータはなぜ回るのか。

モーターの仕組みの実験は、自分としては、結構お気に入りの実験です。 ○用意するもの・方位磁針(ダイソーなど)・棒磁石(ダイソーなど)・コイル(ストローにエナメル線を巻いて作成)・乾電池2本・電池ボックス(あれば)・導線(模型屋さん、ホームセン…

鉄球の拡散

拡散の様子を観察してみよう! 液体を使った実験だと、時間がかかって飽きそうなので、粒に振動を与える方法で擬似的に実験することにした。最初は直径18mm程度のプラスチックの玉でやろうと思ったが、大きすぎて、うまくいかないみたいだったので、以前に自…

記事一覧

○科学実験 ・CPUで茶を沸かせっ!(第1回:熱伝導板方式) http://tokin-kame.hatenablog.com/entry/2015/05/01/212018 ・CPUで茶を沸かせっ!(第2回:半水没方式) http://tokin-kame.hatenablog.com/entry/2015/05/01/213116 ・CPUで茶を沸かせっ!(第3…

バランス

CG

こっちが重い? 今度はこっち? 釣り合いそうで、 傾いてるようで... 仕事とプライベートのバランス? そんなのプライベート100%に決まってるじゃん! バランスなんてわかんないよっ、 だって、水平線は丸いんだよっ! 釣り合いなんて、無数の可能性の中…

Rを使った体調の予測~うつ日記の活用~

体調は良くはなっているものの、波があって、朝起きてみたら調子が悪くて起き上がれないって時もたまにあります。 予め体調の変化が予測できれば、仕事の予定をずらすとか、予め最低限は終わらせておくとか、休養を多めに取って体調の波を小さくするなど、対…

体調の変化を可視化する~うつ日記の活用~

体調は良くはなっているものの、波があって、朝起きてみたら調子が悪くて起き上がれないって時もたまにあります。 突然動けなくなるのって、困りものです。 うつ日記にデータもたまってきたことですし、体調の変化を分析してみたいと思います。 ○活用できそ…

慣性。

今日はよく仕事をした、もう時間も遅いし、明日のために今日はもう帰るべき わかっている、でも、もう少し、 もう少しやれば一区切り、もう少し頑張れば今晩は安心して眠れるはず なんか今日は、体が重い やらなきゃいけないことも、やりたいこともある きっ…

ドップラー効果とミニ四駆

ドップラー効果を使った速度測定の実験をやってみた。 ドップラー効果と言えば、まず思い付くのが救急車のサイレンで、救急車が近付いて来る時は、音の高さが高く聞こえて、遠ざかって行く時は、音の高さが低く聞こえるというあれです。 パトカーでも可です…

AVCHD(.MTSファイル)から日時字幕入りのDVDを作成する。

○はじめに 記録としてビデオカメラで撮影した動画を、DVDにして残したりする場合、撮影した日時も残したいんだけど、単純には出来なくて、苦労したので、方法をまとめておきます。ちなみに、DVテープの頃は、WindowsならArea61 DVビデオタイマ、Linuxならkin…

天気の情報を取得する~Androidアプリの作り方~

スマートフォンのセンサと、Webに公開されている情報を利用するひとつの例として、位置情報を取得してその位置に対応する天気の情報を取得する方法についてまとめてみました。 位置情報の取得は、以下のページを参考にすれば、それほど問題なく出来ました。 …

ハードディスクを分解してみる。

パソコンなんかでデータを記録するために使われているハードディスク。 この中には、個人情報も含めて、見られたくない情報もたくさん記録されています。 普通はどうやって捨ててるんだろう? ハードディスクが故障していない時は、データ消去用のソフトなん…

ペルツェ素子で水を冷やしてみた。

ペルツェ素子という、興味深いものがある。数cm四方の板状の部品で、電気を流すと片面が熱くなり、もう片面が冷たくなるというもの。素子単体では、千円程度で、小型の冷蔵庫なんかに応用されている。 以前に、物置用の冷房を作れないかと思って挑戦したんだ…

復活っ!

テレビや映画の世界なら、復活してパワーアップして、起死回生みたいな。 でも、現実はそんなに甘くない。 死地にいた分、 疲弊して、 劣化して、 戻ってきても立っているのがやっとで、 いつ足元が崩れるか不安で一杯で、 おびえている。 戻ってきたって、…

大気の見えない力。

念を送ればべちゃっと潰れるとか、呪文を唱えれば水がどばっと動くとか、そんな力を操るために、アトモスフィアという精霊を力を借りる。 ...夢見がちな書き出しの割には、地味な実験です。 要するに、大気圧の実験をやってみました。 やってみたのは、同…

CPUで茶を沸かせっ!(第3回:全水没方式)

第二の方式では、CPUの動作温度で、お茶を飲める程度まで水を温めることができそうだというところまではわかりました。 しかし、お茶を飲むためには、CPUをかなり危険な温度で動作させる必要がありました。 また、溢れ出る寸前まで水を入れ、水面をコア近く…

CPUで茶を沸かせっ!(第2回:半水没方式)

前回は、アルミの板を使って、CPUの熱を湯呑みまで伝播させようとしましたが、十分に熱を水まで伝えることができませんでした。 原因は、一つにヒートシンクとアルミの板が十分に接していなかったために、熱の伝達効率が悪かったということがあります。 しか…

CPUで茶を沸かせっ!(第1回:熱伝導板方式)

桜も散り暖かくなって来ました。 でも、パソコンは、今日も熱を吐き続けている。 なんか、無駄だよね、 電気代払って熱出して、更にまた電気代払って、エアコンで外に熱を捨てる。そして、地球は温暖化。 この廃熱をどうにか役に立てられないものか。 せめて…

積分について考えてみよう!

積分って、高校の数学で習って、受験用に問題を解いたりはできるようになったけど、積分にどういう意味があるのかってのがわかってきたのは大学の2、3年生の頃だった気がする。特に、円周を積分して円の面積を求められるとわかったことが印象深かった。そん…

Android上で使われている改行コードは何か~Androidアプリの作り方~

editText なんかにテキストを表示する時に、改行を入れるにはどうしたら良いかわからなくて困りました。 調べてみると、最初に以下のようにして、改行コードを取得しておいて、あとはこの「BR」を入れてやれば改行が入ることになります。 static final Strin…

うつに関係する薬名のリスト。(うつ日記のインポートの仕様)

簡単に処方の情報を入力できるように、うつ関係に使われる薬のリストを作成しました。 抗うつ薬のほか、精神安定薬、睡眠薬、サプリメントや運動なんかも入れてみました。 ネットで調べた情報を補完して、分類や一般名も付けました。 以下のは、うつ日記の形…

何で体調を判断するか。(うつ日記のインポートの仕様)

毎日の体調を見るために、何を記録すれば良いかと考えた時に、うつの症状、薬の副作用、活動具合を記録しておけば、あとから振り返った時に飲んでいる薬との相性が見えてくるように思いました。 それで、最初は自分が実感している症状や副作用について、チェ…

うつに効く薬ってなんだろうか?(その2)~うつに関するSNSの分析(集合知)~

うつの人が経験談などを書いている掲示板から有用な知識を抽出してみようという目的で、今回は、前回挙げた掲示板のうちの1つについて、肯定的な表現(「効いている」「効果があった」「調子が良い」「相性が良い」など)を取り出して集計してみた。 削除され…

バックアップ機能の実装 ~Androidアプリの作り方~

実用的なアプリを作るには、バックアップ機能は必須だと思うので何とか作ってみた。 わかってみるとそんなに難しくないんだけど、ちょっとつっかかるところもあったので、まとめてご紹介します。 ○バックアップを保存する機能の実装 ・保存するディレクトリ…